KIROKU

いろいろ書き残している記録帳。ネタバレ配慮はしてないです。
気になる

ゲーム

ファイナルファンタジー14を始めてました。
7.0が初の大型アプデになるので、現時点(2024/6メンテ前)までの状況でも残しておく。
ソロ専。

----------

開始日:2024/02中旬
種族:ミコッテ♀ サンシーカー
開始国:ウルダハ
初期クラス:格闘士

メインクエスト進捗:パッチ4.4途中
メインジョブ変移:モンク→忍者→機工士
 フィガロの王様が好きなので機工士のアビ見たら使いたくなった。

好きなNPC:タタルさん、シャルルマン・ド・デュランデル、カルヴァラン・ド・ゴルガニュ

今は薬缶が欲しいのでゾディアックウェポンを作り始めた(トテモツライ)
あと、タンク(戦士)もぼちぼち使い始めてる。

#FF14

ゲーム


ふせったーにゲーム中にメモしていたものを一部修正してこっちに持ってきた。
大陸の覇者を内容を含めるとややこしくなりそうだったのであまり触れてない。
-----
オクトラ2でメインクリアまで気になったものとサブストーリー、エクストラストーリーで判明した諸々のめも

※⇒…メイン、クロスストーリークリア時までのメモ
※⇒⇒…エクストラストーリー、裏ボスで判明したメモ(推測あり)

■前作と繋がりはあるのか?
⇒インタビュー記事曰く、別大陸、別時代らしい。時代はパルテティオシナリオ終了時に産業革命開始宣言がされるので、それらの要素がない前作よりは時代は進んでいそう。
⇒⇒アルフレートの存在でわからなくなった。
⇒⇒転移で戻ったっぽいので別時代でも問題ないのか?

■ロード画面右下にある模様の一部分が暗くなった。
⇒原初の炎?
消えたタイミング
 ・オーシュット3章クリア後
 ・ヒカリ5章クリア後
 ・ヒカリ&アグネア クロスストーリー後半クリア後
 ・エクストラストーリー 炎が消えるシーン後
⇒⇒原初の炎が消えたタイミングであってたっぽい。
⇒⇒クロスストーリーで消えたのはエクストラの内容的にキャラではなくクリアした数の可能性あり。(1つ目クリア?)
⇒⇒オズバルド&パルテティオのクロスストーリー解禁も変なタイミングだったし内容的に関係あるかも。
⇒⇒再度灯すと微かに光る。
⇒⇒ラスボス倒したら完全に戻った。

■アルの正体
⇒故郷がオル…の国の王子。
 ⇒オルステラ大陸?
  オルステラ大陸で判明している国はウォルド(アトラスダム)、トライブリア(マルサリム)、エドラス、リーヴェン、そしてホルンブルグ。
⇒⇒裏ボス撃破で正体判明。
 本名アルフレート・ホルンブルグ。
 前作でホルンブルグが滅んだ時の国王と同じ名前。同一人物かは不明。
⇒⇒同一人物なら1の時点で亡くなっているので本作が前作より過去になってしまう?別次元から来た可能性がある?

■辺獄の書はアトラスダムにあったのと同じもの?
⇒辺獄の書がある家の前にいる学者を調べた時の内容が前作のサイラス編のラストで解読した壁画と同じ内容。
⇒⇒アルが取り戻しに来たと言っていたので前作のと同じものかも。
 あんなのが2冊あっても困るし、アルと辺獄の書の関係ってなんだ。

■オーシュット編1章ボスの正体
⇒はっきり明言されなかったけどテメノスの親友ロイか。
⇒ボス撃破後とテメノス編の回想シーンに出てきたロイの台詞はおそらく同じ。
⇒⇒黒血弓を持ち逃げしたあと、ペトリコールに捕らえられて暗黒植え付けられ魔物化したか。(ムゲンやカルディナと同じ)

■カル族を37564した月影教の先導者
⇒⇒アルカネット。原初の炎を消すため邪魔だったため。

■トルーソー君を闇堕ちさせた理由
⇒⇒ロストシードの存在を隠すため?クロードの事なので面白半分でやったことだと思う。
⇒⇒ロストシードに迷い込んだトルーソーにクロードが夜の書を渡したてアレな状態になる。
 夜の書、SAN値直送生産本だな。
 でも、夜の書を復元したのはテメノス編2章以降っぽいので、キャスティ編の時系列がだいぶ後になってしまう気がする。それとも紙片の一部でも読んだらダメなのか?

■クロードがちょいとばかし長生きしている理由
⇒⇒ダーケストの孫で更に母親の胎内にいる頃にヴィーデ(神)の血を与えられた結果不老となった。

■黒の狩人
⇒⇒名前はペトリコール。アルカネットに忠誠を誓っている。アルカネットのために獣を狩り、人を狩り、自ら贄となった。

■暗黒とは
⇒邪神ヴィーデの力
  でいいのかな。
 確認できた暗黒
  ・ハーヴェイがダーケストの死骸から生み出した第7の根源
  ・裂け岩での儀式
  ・ク家王族の呪いの血⇒どこかでダーケストの血が交わった結果らしい。
  ・ヒカリの母が光の血族で光と闇が合わさり最強になった。
  ・緋月の夜も?

■黒血剣はどこに行った?
⇒カザン知らない???
⇒⇒やっぱり持って行ってたじゃないか!!

■ミントさん
⇒縦読みは偶然であってくれ。
⇒⇒知 っ て た 。全てうそ。
⇒⇒月影教の先導者。明日を望まぬもの。邪神ヴィーデ復活を望む全ての黒幕。

■エクストラストーリーで判明した黒幕の協力者。
アルカネットに協力する明日を望まぬもの。
・カザン
 ⇒⇒本名はオボロ。
 黒血剣を手に入れるために邪魔なムゲンをヒカリに討たせた。詳細はク国の城にあるオボロの日誌に。
・オリ
 ⇒⇒カザンの義理の妹。詳細は道中の紙切れにて。
 村人に発見され一命を取り留めたらしい。後にクラックレッジの宿屋で眠ってるのを確認。
 EDの全員集合シーンにいた(劇場出口の右側)
・タンジー
 ⇒⇒婚約者を亡くし失意にいたところアルカネットに誑かされ、炎を探すためジゼル座に入り世界中をまわる。
 よく口にしていた女神様はミントのことか。

■黒血シリーズ
・黒血剣…ク国が所有。のちにカザンの手に。
・黒血書…復元させた夜の書とハーヴェイが作り出した魔の書を合わせたもの。
・黒血弓…ロイが持ち逃げするが、ペトリコールに奪われた。
・黒血杖…おそらくソローネ編1章冒頭でソローネたちが盗んだも。クロードに渡り、オリからアルカネットへ。

■ほかのなぞ
・マリエッタがセバスチャンとの子を殺した理由。
・ハーヴェイの研究所のカプセルに入ってた子供。
 ⇒ボスがあの人だったのでエレナでは無いかと焦ったがそんなことなかったぜ。
・夜のクラックレッジの宿屋前にいる幼女。
 ⇒なんもわからん。
 ⇒⇒なんもわからん。

■おまけ
オクトラ主人公達の頭文字を繋げるとOCTOPATHになるのは知られてるけど、オクトラ2の主人公と対なってる黒幕と関係者の頭文字を並べるとOCTOPATHの逆になっているという小ネタ
 O:オボロ⇔H:ヒカリ
 C:クロード⇔T:ソローネ
 T:タンジー⇔A:アグネア
 O:オリ⇔P:パルテティオ
 P:ペトリコール⇔O:オーシュット
 A:アルカネット⇔T:テメノス
 T:トルーソー⇔C:キャスティ
 H:ハーヴェイ⇔O:オスバルド
畳む


#オクトラ

博物館・施設

施設の基準はかなり適当です。
特別展・企画展等の期間限定展示を目当てに訪問した場所については展示名を記載してます。
⚙️は文アル関連で訪問した場所です。

2024/01
・川崎水族館
・上野の森美術館 / モネ 連作の情景
・硯友社文庫
2024/02
・明治神宮ミュージアム
2024/03
・すみだ水族館
・スモールワールズ / 『パラノマサイトFILE23本所七不思議』発売1周年記念コラボイベント
2024/05
・国際子ども図書館 / 子どもの本の夜明け 帝国図書館展
・SONPO美術館 / 北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
2024/06
・しながわ水族館
・早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 / 文豪×演劇―エンパクコレクションにみる近代文学と演劇の世界 ⚙️
2024/08
・ほぼ日曜日 / 『MOTHER2』のひみつ。
・神戸文学館 / 蘇る神戸ゆかりの文豪たち 其ノ参 ⚙️
・釧路文学館タイアップ⚙️
  釧路文学館
   釧路港文館
   道立釧路芸術館
  ・合同展示
    釧路中央図書館
    東部地区図書館
    中部地区図書館
    西部地区図書館
2024/09
・青梅市吉川英治記念館 / 吉川英治と市所蔵の文豪たち ~青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミストPARTⅣ~ + フォトラリー⚙️
  清流ガーデン澤乃井園
  青梅市郷土博物館
2024/10
・三鷹市山本有三記念館、栃木市立文学館タイアップ⚙️
  三鷹市山本有三記念館
  山本有三ふるさと記念館
  栃木市立文学館
・ニンテンドーミュージアム
・新美南吉記念館 / 開館30周年記念&"文豪とアルケミスト"タイアップ特別展「本に押し潰されて死ねば、本望です~」⚙️
・焼津小泉八雲記念館 / 不終の怪談ー怪談に魅入られた文豪たちー⚙️
2024/11
・仙台文学館 / 文豪、仙台ニ立チ寄ル。⚙️
畳む

いろいろ

2022年末に手の指が思ったように動かず、キーボードのタイプミスも酷くなりこれはマズイ…
という事で指を動かせる何かをやろうと思いたち編み物を始めたのが2023年の元旦だった。

なぜ編み物にしたか
・元々あみぐるみを作ってみたかった願望があった。
・比較的安価で簡単に揃うので始めやすい。
 ・必要なものは全部100均で揃えられる。便利な時代。

編み物の種類
・編み物は何種類かあるけどかぎ針編みを選んだ。
 ・あみぐるみは主にかぎ針編みで編むのが理由。
 ・ちなみにあみぐるみは小さいを一つ作った以降は作っていない。
 ・今はブランケットを編むのが楽しい。

編んだ物
・アクリルたわし
 ・手軽に編めるのでいろいろな形で編んでる。編んだものは家族が消費してくれるので助かる。
・三角ショール
・ブランケット
・ひざ掛け
・マットレス(途中)
 ・あまり毛糸でちまちま繋げていってるところ。

使った毛糸の中で良かったもの
・ダイソー メランジトリコ
・ユザワヤ パウダーコットン
・ユザワヤ ワンダーコットン
 ・ちゃんとしたものを作るならユザワヤ。

そこそこ楽しめているので継続していきたい。そのうち棒針の方にも手を出してみたい。
ちなみ指の動きは改善された。タイプミスは改善しない。
畳む

いろいろ

2020年頃に購入したEchoShow5(第一世代)の画面のちらつきが酷くなったので色々確認したところ、返金対応してもらえた時のメモです。
(2024/1時点の内容)

事象
購入してEchoShow5の画面がちらつき始める。
電源の抜き差しやリセットをしても改善せず。

以降の流れ
Amazon公式フォーラムを確認したところ同事象が発生している書き込みが多数あった。
その中にカスタマーサービスに問い合わせてくださいとの回答があったのでカスタマーサービスへ問い合わせてみる。

・Amazonアプリからの問い合わせ手順
 トップページの画面下部の☰(横三本線)>カスタマーサービス>注文内容について>対象のEchoShow5探してタップ>商品に問題があった>カスタマーサービスへ連絡する
チャットか電話の対応が選べるので、チャットでの対応にした。

担当者と繋がったら事象を簡潔に書き込む。
事象と対処した事、改善方法があれば教えてほしいといった感じで書き込んだ。

EchoShow5のシリアル番号を聞かれる。EchoShow5から確認する手順を教えてくれるので問題ない。

事象の対処法がないため、返品不要の返金対応すると言われる。
返金はAmazonギフトカードか購入時のクレジットカードへの返金処理のどちらかを選べたので、Amazonギフトカードを選んだ。
EchoShow5は機器初期化とアカウント登録削除をしてから個別に処分してくださいとの事。

ここまで1時間もかからなかったのですんなり終わった。
あとで調べてみたら第一世代は機器的に不具合があるらしい。
サポートは切れたので無理だろうと思ったらあっさり返金処理に進んで驚いた。

返金されたギフトカードで新しいEchoShow5(第三世代)を購入しました。
畳む

良かったもの


ゲーム
・オクトパストラペラーⅡ
・ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
・Spiritfarer
・スイカゲーム
・STAR OCEAN THE SECOND STORY R
・スーパーマリオRPG(Switch)

舞台・映像
・舞台 文豪とアルケミスト戯作者ノ奏鳴曲
・舞台 ハリー・ポッターと呪いの子
・朗読劇 OCTOPATH TRAVELER~5th Anniversary Reading Live Stage~
・映画 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
・映画 岸辺露伴ルーヴルへ行く
・TVアニメ Helck
・TVアニメ 葬送のフリーレン

音楽
・日食なつこ モア
・YOASOBI 勇者
・西木康智 きぼうの唄(オクトパストラベラーⅡより)
・桜庭統 Beast of prey(STAR OCEAN THE SECOND STORY Rより)

ほか
・Bluesky
・カンロ  ピュレグミ×マロッシュ レモン
・ブルボン エリーゼ 北海道ミルク
・にとりささみ ホワイトタイガーとブラックタイガー
・kleid Kraft work diary B6
・AKOMEYA HAND CREAM 広島レモン
・Anker Soundcore Life Note 3S
・株式会社ポケモン Pokémon GO Plus +

いろいろ

文具系のイベントは初参加。
存在は知ってたけどいつも知らぬ間に終わってた。今回はちゃんと開催日を調べ参戦してみた。

目標
普段使っているトラベラーズノート(パスポートサイズ)に挟めるいい感じのメモ帳(ロディアのブロックメモ的なやつ)を探したい。
気になったやつも買う。
デルフォニックスはBUTSUYOKUの危険が危ないので今回は避ける。

買ったもの
・ノートデスク めんだこ(ダイゴー株式会社)
  横型ノート好き。中華料理柄も買えばよかった。
・書きごこちを92回楽しむメモ(SlideNote & kaku souvenir)
  厚さも触り心地も描き心地も違う92種類の紙でできたメモ帳。
  元々は見本用としていたものをメモ帳にした…という話を何故か隣のブースの人から聞いた。
・B7クリームメモ(ツバメノート株式会社)
  B7サイズはパスポートサイズだとはみ出るので挟めないけど箔押しは良い。
・hocco(紫陽花)(日本ノート株式会社)
  A7サイズのノート。デザインもいいし枚数もちょうどいいかも。
・FCハンドクリーム(フエキ糊)
  見た目チューブのりなハンドクリーム。伸びが良い。
・エッグンワークスノート(エッグンワークス)
  フラットノート。表紙のデザインが良かった。
・アンテリックボールペン くすみカラー緑(アンテリック・ステーショナーズ)
  別色のを1本持っているけど、色が気に入った。
・irodo
  布に貼れるステッカー。トラベラーズノートにも貼れるらしいのでいくつか買ってみた。

目的にあうものを探すの大変だった。
 hoccoのメモ帳を挟んでおくことにした。
買うものはだいぶ絞ったので、次行く機会があればもう少し正気を失いたい。
畳む


#文房具

博物館・施設

施設の基準はかなり適当です。
特別展・企画展等の期間限定展示を目当てに訪問した場所については展示名を記載してます。
⚙️は文アル関連で訪問した場所です。

2023/01
・SHIBUYA SKY
2023/03
・石川県立図書館⚙️
・西茶屋資料館
・金沢21世紀美術館 3回目の訪問でついにプール下に行けた。
2023/05
・NHKプラスクロスSHIBUYA / ドラマ「岸辺露伴は動かない」展
2023/07
・神戸市交通局タイアップ 文豪ゆかりノ神戸ノ地ヲ周遊セヨ⚙️
  神戸文学館
  兵庫県中央労働センター 建物内のロビーと図書館に小泉八雲に関する展示がある。
・国立新美術館
2023/08
・茅ヶ崎市美術館 / イギリス風景画と国木田独歩
2023/09
・羽村市郷土博物館
・青梅市吉川英治記念館⚙️
・上野の森美術館 / Cygames展
・神奈川近代文学館 / 井伏鱒二展⚙️
2023/11
・たばこと塩の博物館 / 芥川龍之介がみた江戸・東京
・川内まごころ文学館
・かごしま近代文学館⚙️
・桜島ビジターセンター
・市立維新ふるさと館
畳む

博物館・施設

施設の基準はかなり適当です。
特別展・企画展等の期間限定展示を目当てに訪問した場所については展示名を記載してます。
⚙️は文アル関連で訪問した場所です。

2022/01
・水木しげる記念館
・足立美術館
・松江城
・島根県松江市タイアップ⚙️
  小泉八雲記念館
  興雲閣
  月照寺
  皆美館
・小泉八雲旧居
・武家屋敷(松江市指定文化財)
2022/03
・田端文士記念館
・新宿歴史博物館
2022/05
・神戸文学館⚙️
・北野異人館街
  英国館 シャーロック・ホームズの部屋が再現されているとか。
  北野工房のまち 北野小学校の校長室や資料の展示があったので一応。
・海遊館
・三鷹市美術ギャラリー
2022/06
・国立科学博物館 / 宝石 地球がうみだすキセキ
2022/07
・昭和レトロ商品博物館⚙️
・青梅市吉川英治記念館⚙️
2022/08
・有島記念館
・市立小樽文学館⚙️
・横浜アンパンマンこどもミュージアム
・角川武蔵のミュージアム
2022/09
・山内図書館⚙️
・大田区市郷土博物館 / 大勾玉展
・さいたま文学館⚙️
・新宿区デジタルスタンプラリー①⚙️
  新宿歴史博物館
  漱石山房記念館
  林芙美子記念館
・神奈川近代文学館 / 川端康成展⚙️
・東京国立博物館 / 国宝 東京国立博物館のすべて
2022/10
・伝承園
・とおの物語の館
・遠野城下町資料館
・賢治フェスティバル スタンプラリー⚙️
  高村光太郎記念館・高村山荘
  宮沢賢治記念館
  宮沢賢治イーハトーブ館
  宮沢賢治童話村
・新宿区デジタスルタンプラリー②⚙️
  中村彝アトリエ記念館
  佐伯祐三アトリエ記念館
2022/12
・懐古園・小諸市立藤村記念館⚙️
・福岡城跡・鴻臚館
・福島城昔探訪館
・立花史料館
・北原白秋生家・記念館⚙️
畳む

ゲーム

※エクスペル編で作る前提の内容です。
20250919181811-admin.jpg


作成手順はPS版と同じ。ただし細かい部分で楽になっている。

必要なアイテム
①シャープエッジ
ラクール武具大会で準優勝し、ギャムジーの家(ラクールに入ってすぐ左折した奥)に行く。イベントマーク等は特に表示されないので注意。
期間は武具大会終了後〜リンガの聖地の薬草イベントクリア前まで?

②ミスリル2個
カスタマイズLv10にするチャレンジミッション報酬で5個、ブラックスミスLv10のチャレンジミッション報酬でも3個もらえるのでお好みで。
PS版のように電波でミスリルを粘る必要は無くなった。

作成手順
クロードのカスタマイズで下記の手順で行う。
① シャープエッジ+ミスリル=ミノスソード
② ミノスソード+ミスリル=エターナルスフィア

カスタマイズ
Lv10推奨。
成功率がLv9で50%、 Lv10で100%になる。レアファクターを粘るならLv10にしたほうがいい。
レインボーダイヤを2個入手出来るのであればLv8でもOK。(ラクールのPA(おばあさんの買い物)やリンガの聖地などで入手可)

やると便利なこと
・努力
スキル取得時のSP削減。
今後のことを考えても優先でやっておきたい。
・執筆
今作はLv1で執筆できる上に本でLv7まで上げられるのでSPを節約できる。
キャストとクラフトは本でのLv上昇ができるのでLv7までは本頼りにすることも可能。
キャスト本は執筆レベルが低いと成功率が低いので別のキャラに任せた方がいいかも。
・フレンチトースト
カスタマイズ時のレアファクター付与率上昇の効果。
マスターシェフの穀物+卵・乳製品で作成可能。

SPが足りない場合
・タレント開花
SPとBPが100もらえるので狙えるなら狙う。
クロードは味覚と野生の勘は開花率が低いのでこの2つ以外で。
・お刺身
使うとSP+2。
マスターシェフの魚介類+魚介類で作成。
ハーリーに売っているのでお金に余裕があれば購入でも良い。
どちらも1つ入手したら複製したほうがコスパはいいと思う。 RIRICAがあるのなら尚更。

努力の存在を忘れたり、ミスチーフ盗みも両立させたらお刺身大量食いする羽目になったので過ちを繰り返さないように残しておくことにした。
畳む


#SO2

TAG

ARCHIVE